|
|
Noriko Ikariyama 碇山 典子 Pianist
|
Profile
神戸女学院大学音楽学部ピアノ科卒業。同研究生修了後、フランスへ留学。
パリ・エコール・ノルマル音楽院ピアノ科、室内楽科を審査員満場一致で卒業。
マスターコースではミカエル・ヴラドコフスキーの下、現代音楽奏法を学ぶ。
又、ジャック・ルヴィエに弟子入りし、コンサート・ピアニストとして鍛え上げられた。
在学中から学長推薦によりフランス各地のコンサートや音楽祭に出演し、いずれも高評を得ている。
ヴァル・ディゼール国際音楽祭では、「フランス音楽でもって本場の聴衆をうならせ魅了する
類まれなピアニスト」と絶賛された。華のある演奏スタイルに辛口で知られるパリでも
ファンが多い。得意のフランス音楽のみならず、バロックから近現代まで幅広いレパートリーを誇り、
特に現代音楽・新作の楽曲理解の深さと演奏には定評がある。室内楽やオーケストラでも活躍。
いずみシンフォニエッタ大阪のメンバー。
おしゃれなエッセイやトークでも人気上昇中であり、ますます目が離せない存在となっている。 |
|
碇山典子 プレイズ 西村 朗 / オパール光のソナタ
Noriko IKARIYAMA plays Akira Nishimura /
Opalesque Sonata
|
CMCD-28083 ● Manufactured by CAMERATA
TOKYO
Recorded at MIE CENTER FOR THE ARTS (Mie,
Japan)
Piano:Bösendorfer Mod.290 Imperial |
|
 |
|
“西村朗作品集9”として8つのピアノ独奏曲を収録するにあたり演奏を依頼したのが卓越した力量とセンスを持ち合わせるピアニスト碇山典子。
「薔薇の変容」はこのCDのために作曲された新作であり彼女に捧げられている。
又、ソステヌートペダルの効果を使用した「星の鏡」ではベーゼンドルファーインペリアルの拡張された低音弦に合わせて低音域の開放共鳴弦の数が増やされているのも興味深い。
CD詳細情報 カメラータ・トウキョウWebSite
http://www.camerata.co.jp/cd/cmcd28/28083.html |
|