Concert |
|
Bösendorfer Mod.290使用 |
東京テレポートセンター ATRIUM CONCERT Vol.139 -
響きの歳時記シリーズ 陽春4月-
|
|


松本 亜希子

中台 円 |
|
■ 日時:4月18日(月) 開演:12:05〜13:00
■ 会場:テレコムセンター 1Fアトリウム
■ 入場無料
※ お台場のテレコムセンター1Fで毎月1回行われている無料コンサート。
【プログラム】
J.S.バッハ:フルートソナタ変ホ長調 BWV.1031
C.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(フルート&ピアノ版)
A.オネゲル:牝山羊の踊り(フルートソロ)
A.コープランド:フルートとピアノのためのデュオ
【出演者プロフィール】
● 松本 亜希子 (まつもとあきこ/フルーティスト/北海道出身)
札幌出身。北海道教育大学札幌校芸術文化課音楽コースフルート専攻卒業。英国王立音楽院大学院研究科演奏家課程フルート専攻でディプロマを取得し修了。札幌新人音楽会出演。日演連新人推薦演奏会にて札幌交響楽団と共演(尾高尚忠/フルート協奏曲)。現在は東京都練馬区に在住し、ソロ、室内楽を中心にジャンルを問わない幅広いレパートリーで演奏活動をする傍ら後進の指導にあたる。また、ボランティア演奏など地域に根ざした活動も行っている。これまでにフルートを小松昭五、森 圭吾、ウィリアム・ベネット、ピッコロをキース・ブラック各氏に師事。
● 中台 円 (なかだいまどか/ピアニスト/千葉県出身)
東京音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。竹中碩子氏に師事。英国王立音楽院大学院研究科演奏家課程ピアノ専攻修了。Guiness
Award受賞。ピアノをグレアム・ハンフリー、クリフォード・ベンソン、室内楽をジョゼフ・サイガー、マイケル・デュセック氏に師事。97年より毎年Hereford
International Summer Courseに招かれ、助手を務める。学芸館高等学校音楽科非常勤講師。又、The
Mostly Piano Duoで第1回万里の長城杯国際音楽コンクールグランプリ、第15回京都芸術祭賞受賞。Liveシリーズを中心にこれまで日本、中国、英国で演奏活動を行っている。
コンサート詳細http://www.tokyo-teleport.co.jp/
http://www.mxtv.co.jp/odap/event/tele_atrium.html
|
|
|
▲BACK |
|